
にほんブログ村運営です!
ブログ村Twitterで開催いたしました、フォロワー様1000人突破記念!
たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、当選となった10名様のブログを紹介させていただきます。
今回は第2弾!
ぃえちゃ様の【ぃえちゃの主婦ナビ】!
ファイナンシャルプランナー3級の試験に向けて、効率よく勉強できる方法を発信!
実体験に基づいた情報や、試験の疑問を解決する記事を書かれています。
ぜひご覧いただき、ぃえちゃ様を応援しましょう!
【FP3級】メンバー様紹介!ぃえちゃ様について!
まずはぃえちゃ様について紹介いたします!
4歳の娘さんと1歳の息子さんを子育て中のぃえちゃ様!
忙しい毎日を過ごされています。
そんな忙しい毎日の中でも、効率よく勉強することでファイナンシャルプランナーの資格を取得したそうです!
更に、試験での正答率は9割!
素晴らしい正答率ですね。
また、ぃえちゃ様がファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思ったきっかけにリベラルアーツ大学を挙げています。
通称リベ大!
とっても話題になったことからご存知の方も多いのではないでしょうか?
お金の知識をしっかりと持つことで、生活を豊かにできますよね。
基礎知識があると即家計管理にも活かせます!
将来の不安を取り除くという意味でも、ファイナンシャルプランナーの資格に興味がわいてきませんか?
ぃえちゃ様は、そんなファイナンシャルプランナー資格の魅力や試験勉強について情報を発信しています!
【FP3級】ぃえちゃ様のブログから素敵な記事をピックアップ!
ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思っている方必見!
「どんな試験なの?」
「試験に必要なものはあるの?」
など、疑問は次から次へと出てくると思います!
これから資格の勉強をしようと思っている方、そして現在勉強中の方にも参考になる記事がたくさんあります。
ブログから一部抜粋して紹介いたしますので、ぜひご覧ください!
試験に持ち込み禁止の電卓!?電卓選びのコツ!

試験に持ち込み禁止な電卓があるとは知りませんでした!
記事の中で詳しく解説しているので、ぜひご覧くださいね。
また、手軽に手に入る100均の電卓。
可愛いデザインの電卓が安く手に入ったり、持ち運びに便利な小型の電卓もたくさんあります。
ですが、ぃえちゃ様は100均の電卓を購入して失敗したのだそうです!
気になる失敗談も下記の記事からどうぞ!
記事の中では、ぃえちゃ様おすすめの電卓も紹介されています!
受験票をすみずみまで熟読!試験当日の持ち物や注意点!

細かい文字がたくさん書かれていて、読むのも億劫な受験票。
ぃえちゃ様はすみずみまで熟読して解説しています!
- 遅刻した場合はどうなるのか?
- 顔写真は必要か?
- 引っ越した場合の受験場所はどうなるの?
など!
とっても参考になる解説なので、ぜひご覧くださいね!
意外とお金がかかる証明写真。ぃえちゃ様のおすすめを紹介!

金額が高いのに撮り直しの回数が決まっている証明写真。
「失敗した!」という経験は誰にでもあると思います。
また、証明写真を撮る機会が少ないことから写真機の場所が分からない方もいるのではないでしょうか。
そんな時に、コンビニで安く印刷できたら嬉しいですよね!
スマホで撮影できれば撮り直しだって何度もできます。
コンビニ証明写真を実際に利用してみたぃえちゃ様!
正直使ってみてどうだった?というレビューを発信されていました。
ファイナンシャルプランナーの試験に関わらず、就職活動などでも必要な証明写真。
ぜひ記事から、コンビニ証明写真のレビューをご覧ください!
【まとめ】FP試験を受験したい方必見!ファイナンシャルプランナーに受かって無駄のない生活を♪
いかがでしたでしょうか?
ファイナンシャルプランナー3級に合格した、主婦のぃえちゃ様のブログ!
忙しい日々の中で、効率よく勉強して合格したのは本当にすごいことだと思います。
勉強方法や活用法など、これからの記事もとっても楽しみですね!
下記のリンクより、フォローページへ飛ぶことができます。
ぜひ購読して、最新記事を追いかけてみてください!
また、ぃえちゃ様も参加しているカテゴリには、他にもたくさんの魅力的なブログがあります!
こちらもぜひご覧ください。
FP技能検定カテゴリ
マネー(お金)カテゴリ
30代主婦カテゴリ
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
次回のピックアップ記事もお楽しみに!
引用元